みんなのはままつ創造プロジェクト 平成28年度対象事業
「ちゃーむ映像ハママツ」
浜松の色々な魅力を映像化したショートムービー集「ワンはま2016」をはままつ映画祭2016で上映します。
日時 11月12日(土)・13日(日)10:00〜 (入場無料) Lプログラムにて
会場 鴨江アートセンター101
日時 11月12日(土)14:05〜(チケットが必要) Lプログラムにて
日時 11月12日(土)13:35〜(チケットが必要) Lプログラムにて
会場 木下惠介記念館
*入選作品上映の途中に上映するので、木下惠介記念館では、
チケット(¥1,000)が必要です。
ワンはま2016
作品 1
「ねこっとび 横丁」

作品解説 「明け方、出て行った猫は、まだ帰ってこない・・・・。」
監督:稲垣 宏行
編集:松井 健通
音楽:中西 一浩
挿入歌:「うらしまさん」
ナレーション: 津ヶ谷かんな
撮影場所:浜松市中区鍛治町・田町・肴町(ねこっとび横丁といわれた場所)
*作品1は、ワンはま2015(ちゃーむ映像ハママツ・平成27年度)で制作しました。
作品 2
「塩の道」

作品解説 「塩の道。あなたと何度も歩いた長い道。・・・・」
監督:稲垣 宏行
編集:金子 恵三
ナレーション:津ヶ谷かんな
撮影場所:浜松市天竜区水窪町・他
作品 3
「緑の街」

作品解説 「浜松市北区引佐町の緑を撮影。」
監督:稲垣 宏行
編集:金子 恵三
撮影場所:浜松市北区引佐町(井伊谷城跡・井伊谷宮・龍潭寺 付近)
上映時間:4分58秒 (作品1〜3を含む)
作品 4
「豆わたし」(絵本スライド)

作品解説「むかしむかし、天音村と天竜村があった。天音村には、じんじろうという若者がいた。天竜村には、何でも上手にできる、ねねというむすめがいた。二つの村で、あらそい事が絶えなかった。おぼうさまの言葉で、二人は二つの村のはしわたし(豆わたし)の競争をする・・・。」
原案:上嶋 常夫
絵:岡田 潤
文:おおたにみねこ
ナレーション台本:金子 恵三
編集:金子 恵三
ナレーション:津ヶ谷かんな
制作:ミナの森プロジェクト
物語(絵)のモチーフになった場所: 浜松市北区三ヶ日町・天竜区水窪町
上映時間:5分48秒
その2へ続く・・・・。