東京に来ています。あれれ!映画「三丁目の夕日」の東京タワーとかたちが少し違います。デジタル放送の関係でしょうか、東京タワーも進化しています。

六本木交差点です。ずーーーーっと前に、ロケット博士の糸川英夫の勉強会(組織工学研究所)に来ていました。六本木ヒルズなど出来て、変化しています。俳優座や以前よく通ったお店はあるのかなあ?

六本木ヒルズへ来ましたよ。「キャプテン・フィリップス」「清州会議」どでかい看板!! 東京国際映画祭です。

六本木の街中、映画祭の旗でいっぱい。

たくさんの映画が上映されます。どれを観ましょうか。

浜松で作られた「楽隊のうさぎ」も上映されますよ。

10月20日(日)に鈴木卓爾監督・主演の生徒たち・先生役の宮崎将さんなどがグリーンカーペットを歩くようです。鈴木砂羽さんは歩かないの?

ありました。グリーンカーペット。 あれ~。カーペットの長さ、意外と短い。ちょっと残念!

「レイルウェイ運命の旅路」の当日券を買いに。「あちゃー。」売り切れ!!

シネマート六本木です。

以前、はままつ映画祭で、「血煙 高田の馬場」を弁士・佐々木亜希子さんで短いサイレント映画を上映しましたが、これは、サイレントからトーキーに変わったころ撮影(1937年)された名作です。海外でも再評価されているようで、ラストシーン、阪妻が走りに走るシーンが、フランスの学生たちには、大変うけたそうです。英文字幕付き、「決闘高田の馬場」のはじまりです。

おなかが空きました。ここへ入ります。以前は、大通りにありました。中華屋ですが、カレーが有名です。

おいしい。でもごはんが少しすくない。次回は、もうひとつの名物とりそばにしようかな。
11月30日はままつ映画祭HCWの上映作品は、ほぼ決まりました。
「楽隊のうさぎ」公開記念として、鈴木卓爾監督の短編集を上映します。詳細は、後日、ホームページやブログにアップします。
映画祭スタッフ
かね子