今日は、高原へお出かけです。空模様が気になりますね。

最初の目的地は、蓼科高原。

蓼科湖、シーンとしてます。

カッコウの声もしましたよ。ここにきたら、やっぱりこれ!手作りアイス「ピッコ」。搾りたて牛乳のアイス。きましたよ。とってもおいしそ~。

プール平へ。変な名前?昔ここに温泉を利用したプールがあったようです。

かやぶき屋根のお家が見えました。無藝荘(むげいそう)に到着。

ここは、小津安二郎の別荘。

シナリオライター野田高梧と、「東京暮色」~「秋刀魚の味」までの7作品のシナリオが、ここで書かれたようです。

雨で肌寒いです。中に入ると、びっくり囲炉裏が、火がおきていて、あったか~い。

「小津監督は、蓼科を舞台にした映画が1本もありません」と火の番をしていた管理人の女性の方が言っていました。へえ~。どうしてなんでしょうかね。小津監督に聞いてみたいですね。

とってもすてきな、古めかしいデザインのランプ。この下で、シナリオ書いていたのでしょうか?
毎年、秋に小津安二郎記念の「蓼科高原映画祭」がおこなわれます。今年は、10月27日・28日。行ってみたいですね。木下恵介監督の作品も上映してほしいですね。
http://www.tateshinakougen.gr.jp/cinema/
映画祭スタッフ
かね子