はままつ映画祭フラッグ

「はままつ映画祭」の旗、出来ました。真っ赤に燃えています。
はままつ映画祭フラッグ
ズーッと前、黒澤明の「七人の侍」のリバイバル上映の時、東京の映画館には、たくさんの「七人の侍」の旗が北風になびいていました。はままつ映画祭でも有楽街・肴町に「はままつ映画祭」の旗、たくさんたてますよ!
はままつ映画祭フラッグ
シネマイーラに行ったら、「浜松百撰」11月号がありました。
はままつ映画祭フラッグ
「映画の灯は燃え続ける」映画の特集です。
はままつ映画祭フラッグ
はままつ映画祭事務局長の記事もありますね。はままつ映画祭でしか見られない「明日」「3.11A sense of Home Films」「自主制作映画」なども見に来てください。
はままつ映画祭フラッグ
地元出身の監督のメッセージです。昔はたくさんの映画館があった。今はたった3館。「浜松を映画のシャッター街してはいけない」と澤井監督。自主映画出身の監督たちの映画に対する思いも伝わってきます。

来週の11月19日(土)は、映画祭の開催です。映画祭スタッフ全員で、楽しい映画祭を準備します。

映画祭スタッフ
かね子



同じカテゴリー(スタッフ便り)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
はままつ映画祭フラッグ
    コメント(0)