肴町懐かしの映画ポスター展

今日は、シネマイーラの斜め前、肴町公会堂に来ています。
肴町懐かしの映画ポスター展
8月2日から「懐かしの映画ポスター展」が始りました。
映画祭スタッフはお手伝いです。
肴町懐かしの映画ポスター展
どんな映画のポスターなんでしょうか?
肴町懐かしの映画ポスター展
1970年代~80年代をメインに懐かしい映画ポスターを展示しています。
1960年代の古いEP盤のレコードもありました。
肴町懐かしの映画ポスター展
70年代のメインは、百恵ちゃん。友和・百恵の代表作のひとつ「ふりむけば愛」の監督は大林宣彦。はままつ映画祭には、3回お越しいただいています。
肴町懐かしの映画ポスター展
平日なのでゆったりとした時間が流れています。昔は、いい映画がたくさんあったようで、盛り上がっています。「鶴田浩二を映画祭でやってよ!」。浜松にゆかりがあり、駅南あたりに住んでいたようです。今年はままつ映画祭でやるんですか~。
肴町懐かしの映画ポスター展
肴町懐かしの映画ポスター展
もうひとつ「懐かしのポスター展」の会場があるんです。
肴町懐かしの映画ポスター展
肴町公会堂から西へ50m。レトロなたたずまいの三米商店。1950年代~60年代(昭和30年代~40年代)を中心に古きよき時代のポスターが展示されています。
肴町懐かしの映画ポスター展
肴町懐かしの映画ポスター展
肴町懐かしの映画ポスター展
40年以上前の映画ポスターがいっぱい。映画祭スタッフのTさんは、全部見ているようす。作品解説は、Tさんにおまかせします。
この時代の女優NO.1は、吉永小百合。
肴町懐かしの映画ポスター展
肴町懐かしの映画ポスター展
場所 肴町公会堂・三米商店
5日(金)13:00~20:00
6日(土)13:00~19:00
7日(日)13:00~18:00


週末は、七夕ゆかた祭りです。ポスター展に来てください。
平成生まれの人たちもここに来て!
「三丁目の夕日」のように、昭和の時代を感じてください。

映画祭スタッフ
かね子



同じカテゴリー(スタッフ便り)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
肴町懐かしの映画ポスター展
    コメント(0)