
快晴です。文芸大に来ています。

今日、エンジン01文化戦略会議オープンカレッジin浜松を受講します。

スタッフジャンパー、エンジン01ロゴ入りです。

エンジン01のポスターデザインは浅葉克己さんのようです。写真は誰でしょうか?

1時限目は、デザイン講座でスタートします。

浅葉さん、「発想・現場・定着」が重要とのこと。

浅葉さんのポスター。写真とコピーにドキドキします。
長友さんは、デザインをする前、浜松の「OO鉄工」に半年ぐらい旋盤工見習をしていたそうです。それと「「すきやばし次郎」のドキュメント映画をぜひ見てください。」と勧めていました。どんな映画でしょうか?
「二郎は鮨の夢を見る」
http://jiro-movie.com/
2時限目

今後のテレビ(番組)は、アーカイブの利用と、BSとCSの再編化がキーになるようです。
3時限目

H教室の4時限目、奥田瑛二さんの俳句、気になりますね。私の家族が受講しますので、後で様子聞きますね。
ミシュランは、料理だけではなく雰囲気(空気)も評価しているようです。
4時限目

司会の勝間さんが、最後にうまくまとめました。料理を適温で作り、しっかり噛む。身体にいいものをみんなで食べて、おいしいと思う。

これから、街中で、講師を囲んだ食事会「夜楽」があるようです。
映画祭スタッフ
かね子